business
事業内容
事業内容
事業方針
目先の修繕ではなく
全体的に見て完全に修繕、
対策する。
それによってお店に絡む皆が徳、
利益を得る。
スーパー、コンビニ、物流倉庫の要冷機器で、メンテナンス業者、機器メーカーに何度来てもらっても「直らない、改善しない、原因不明」の案件を最も得意としております。
どこのメーカーでもどんなに古くても在庫部品がなくても別の部材、汎用部品を用いて修繕作業し、必ず直すことや対策を講じる様にしております。
どんな案件も諦めずに、チームの力で必ず直します。
そしてより良い提案も致します。
諦めなければ、できない直せない仕事は無いと心してます。
修理を頼んでも直らず
お困りの方
これまで多くの「直らなかった現場」「困ってしまった現場」に向き合ってきました。
修理対応ができる案件もあれば、状況、症状がかなり悪く、修繕及び直す価値が無いと判断した案件もあります。
そういうときは直すのではなく、どの様にしたら、改善するのかを提案し、前向きな修繕を提案します。
どんな機器でも完全に直すことのでき無いものはあります。
前に作業していた、メンテナンス業者が経験浅く、きちんとした修理をしていなければ、
状況は、どんどん悪化してゆきます。
どうにもならなくなってしまう前でしたら、
『修繕』はできます。
あまりにひどい場合は、修繕不可の場合もありますが、その場合、ある一点に機器の入れ替えではなく、全体を考慮して今後今回のようにならない、工夫が必要です。
私たちの得意とすること
何度作業しても直らない、そのような案件ばかりをこなしてきました。
同じような症状を今後起きないように提案することも得意としております。
基本的に、困った案件、他業者がやりたがらない案件と他が嫌がるお仕事は、とても興味があり、ワクワク、ドキドキし楽しみでもあります。
原因不明などんな困難な作業も前向きに諦めず楽しく作業をしてゆく方針です。
機械の修理に関しても目先の不具合を直すだけでなく、機器全般をみてどうすれば今後故障は起きないか、全体を見て作業します。
目先の修繕だと何度も何度も発生してしまい、全ての関わる方が困ってしまいます。
困った案件を事前に経験に基づき考え今後に活かし最終的には、お客さんを含めみんなが満足するような仕事をしたいと思っております。
また直す価値がないと判断したものに関しては、今後のお客さんのことを第一に考えてはっきりと納得行くまで説明し、新たなる提案をします。
資格各種(チーム内)
- 1級冷凍空気調和機器施工技能士
- 2級冷凍空気調和機器施工技能士
- 第1種冷媒フロン類取扱技術者
- 第2種冷媒フロン類取扱技術者
- 第1種電気工事士
- 第2種電気工事士
- 冷媒回収技術者
- 第1種圧力容取扱作業主任者技能講習
- 石綿作業主任者技能講習
- 有機溶剤作業主任者技能講習
- 足場組立作業主任者技能講習
- ガス溶接技能講習
- アーク溶接技能講習
- 玉掛け技能講習
- 小型移動式クレーン技能講習
- 高所作業車技能講習
- フォークリフト運転技能講習
- 職長安全衛生責任者教育
- 低圧電気取扱者
- 高圧電気取扱者
- 高圧ケーブル
営業圏内
困った案件あれば日本全国どこにでも

各種許可
建設業許可 管工事業 埼玉県知事許可
(般 −29)第71149号
第一種フロン類充填回収業者
- 埼玉県 第12280010号
- 東京都 第13102932号
- 千葉県 第12A111870号
- 神奈川県 第1-3169号
- 茨城県 第12531号
- 群馬県 第101924号
- 栃木県 第1-1775号
- 富山県 第169A052801号
- 新潟県 第15111025号
- 静岡県 第10227号
- 山梨県 第1940号
- 長野県 第2011176号
- 宮城県 第04300607号
- 福島県 第01180411号
- 岩手県 第011493号
- 石川県 第17A50687 号
- 福井県 第18A10398号
- 岐阜県 第031547号
- 愛知県 第1230110033号
- 三重県 第1001066号
- 大阪府 第4187号
- 京都府 第2612149号
- 岡山県 第331010490号
- 広島県 第3419991637号
- 山口県 第1-1039
- 北海道 第0110100598号
産業廃棄物収集運搬
- 埼玉県 第01100209438
- 東京都 第13 −00 −209438号
- 神奈川県 第01400209438号
- 千葉県 第01200209438号
高圧ガス販売事業所
一般6 −101号